先日は市境広場から天園に向かう入口の通行止めの標識が無くなっていたのですが、今日はまた設置されていて、ちょっと嫌な予感がしましたが、案の定天園までの途中の倒木も殆ど手が付けられていませんでした。標識は正式な撤去ではなかったのだと思います。
天園から瑞泉寺方面に下りると、前回来た時には倒木が道を塞ぎ、尾根筋の迂回路しか通れませんでしたが、今回はおそらく作業員の人が現場に入るために人が通れるようしたと思われる程度には良くなっていて、辛うじて通過することができました。
前に進むにつれ、次々と数えきれないほどの数の杉の木が倒れているのがわかります。特に此処一帯、強風が通過したのだと思います。一通り「倒木地帯」を過ぎるとここの作業のために設置したであろう「立入禁止」の旗がありました。
もちろんこの先も倒木は続きます。復旧作業はこれからのようで前回来た時のままで全く手は付けられていませんでした。
瑞泉寺のすぐ手前で十二所方面に下りましたが、前回のあとの19号台風と降雨のため道はかなり荒れていました。
十二所バス停から朝夷奈切通し方面に進むと間もなく、前回は問題なく通れた車道が倒木に伴う土砂崩れ(19号台風のせいでしょうか)のため通行止めになっていました。人は通れるので、本日のもう一つの目的である朝夷奈切通しの復旧状態を確かめるべく足を進めます。ここはもともと崖が頭上に迫るような狭い道でしたので土砂崩れの程度が心配でした。もちろん通行止めの標識は前回通り設置されています。前回は諦めて戻ったのですが今回は先に進みます。
先に進むにつれやや不安が増してきましたが、そう思った時にはだいぶ先に来ていて戻る元気(勇気?)が無くなってきていました。すると本日、というか今回の一連の台風被害では最強(?)の結果を目の当たりにする羽目に。
熊野神社との分岐点まで来ても、その先の朝夷奈切通入口の標識のある横横道路下までの道も倒木と土砂崩れで大変なことに。
歩いた距離や時間の割には疲れました。倒木を跨ぐのに足を上げたり、下を潜り抜けるのにしゃがみ込んだり、非常にいい運動にはなりましたが。
天園手前 |
天園手前 |
天園から眺めた富士山 |
天園ではツツジが開花! |
天園を過ぎ、瑞泉寺方面ハイキング道の入口 |
倒木を跨いで前に進む |
倒木が続く |
また跨ぐ |
さらに進む |
歩いてきた道を振り返る |
道のわきを見る |
振り返る |
ほんとにすごい |
そろそろ終わりに近い |
振り返る |
まだ続く |
もう終わりだろう |
今までのところが立入禁止の意味 |
前回見たときと変わらず、全く手が付けられていない |
振り返ってみる |
手前の岩も転がったもの |
十二所バス停から朝夷奈切通方面に車道を進むとこの標識が |
現場を振り返ってみると |
朝夷奈切通入口の看板 |
倒木 |
殆ど道がふさがれている |
歩けそうな場所を選んで進む |
土砂崩れで道は埋まっている |
通り抜けできないと明記 |
倒木だけでなく落石も |
潜って進む |
ここも |
朝比奈切通の核心部。熊野神社との分岐点でもある |
六浦原宿線のバス通りまでの道も |
何としてもたどり着く決意 |
道をかき分け |
その先に現れた倒木のやま |
また道を塞ぐ |
ここも |
まだまだ |
ここも潜って |
やっと通り過ぎた |
横横道路下の入口にもこの看板が |
0 件のコメント:
コメントを投稿