2014年4月29日火曜日

横浜自然観察の森から横浜霊園周回ルート(2014.4.29)

一週間は続いた晴天だが、今日から下り坂とのこと。午前中に戻ってこようと、朝から出かけました。先日(4月13日)は、横浜霊園周回ルートに初めて行ってみましたが、今回は前回とは逆回りに歩いてみました。
西小学校西南の高速をくぐった上部階段途中で、花の名前?

高速をくぐった階段の更に上部の急な階段の先、尾根道に出る手前のシャガ

関ヶ谷奥見晴台の手前にてコウライテンナンショウ

ヘイケボタルの湿地、奥の方の黄色い花はコウホネ

横浜自然観察の森のあずま屋隣のヤマグワ

横浜自然観察の森にて、ギンラン

横浜自然観察の森にて、タツナミソウ

六浦原宿線横浜霊園バス停付近のフジ

横浜霊園周回ルートにて、ジュウニヒトエ

横浜霊園周回ルートにて、ヤマツツジ

横浜霊園周回ルートにて、カヤツリグサの仲間のヒゴクサ

横浜霊園周回ルートにて、ホウチャクソウの群落


ミズキ山にて、ホタルカズラ

ミズキ山にて、ツクバネウツギ

2014年4月19日土曜日

自然観察の森~金沢自然公園(4月19日)
自然観察の森 新装開店 立派なトイレ!



ヘイケボタルの湿地  オタマジャクシ(゜゜)~
奥座公園の階段上  フジ
自然公園  早くも鯉のぼりが泳ぎ始めました。

2014年4月16日水曜日

釜利谷やぐら遺跡(2014.4.16)

裏山とは言いにくいかもしれませんが、釜利谷やぐら遺跡のある白山道奥公園を巡って散歩してきました。

関東学院釜利谷キャンパスの正門からパークタウンに向かって歩いて行き、「金沢文庫パークタウンガーデンテラスA」の建物の脇を下ると、関東学院の出入口(裏門?)への階段につながり、これを団地内の道路に降りると釜利谷7号緑地の脇を登る小道があります。その奥には遊水池が見えていますが、この道を登りつめると目の前に「釜利谷やぐら遺跡・11号やぐら」の掲示板とともに、その櫓が姿を現します。その先は白山道奥公園となっています。

右手に崖を見ながら団地の縁の道路を歩いて行くともうひとつ公園があり、更にその先の公園の脇から小さな尾根に登ると、関東学院の礼拝堂の裏を通るハイキング道【?】と合流し、更に下ると道は途中から舗装路に変わり、鼻欠地蔵の脇から六浦原宿線に出ます。

釜利谷やぐら遺跡・11号やぐら
公園にある「釜利谷やぐら遺跡」の説明掲示板

付近の地図(このなかの2号尾根道をたどって公園まで来た)

白山道奥公園(一番奥が やぐら遺跡)

白花ツツジ(まだ蕾だが、可愛らしい)

ツタバウンラン


2014年4月14日月曜日

今日も動物園裏から能見台方面に(2014.4.14)

いい天気が続くので、また動物園裏から能見台方面を歩き、かわいい花たちをカメラに収めることが出来ました。
ツルカノコソウ

アオキ(一つ一つの花はとっても小さいです)

ウグイスカグラ

キランソウ(これも小さいです)

ホウチャクソウ

ムラサキケマンの群落(動物園裏からシダの谷に向かう道端にて)

ヤマツツジ(中学校裏の坂道を登り動物園裏に向かって更に階段を上り詰めた休憩場所で)

2014年4月13日日曜日

日曜の自然公園


  奥座~自然公園














ホウチャクソウ宝鐸草)
宝鐸とは寺院の堂塔の四隅の軒先に吊るした、銅鐸型の飾り鈴
ニリンソウ(シダの森)
花言葉「予断」ニリンソウの中に葉がよく似た、
猛毒のトリカブトが混ざっていることがあるかららしい。
この木何の木?気になる木

横浜霊園外周路を巡って(2014.4.13)

今日は「裏山歩く会」に參加しました。日曜の午前中一杯をかけて、裏山の好きなコースを花などを愛でながら歩く会です。

南丸公園裏の通称緑道三角山から高速のトンネルをくぐって階段を登りつめると正面にホタルカズラが顔を見せます。その先市境広場の近くまで、9日から東電の工事用モノレールが敷設されています。(工事予定は6月末まで)

天園から横浜霊園外周路を栄プール方面に下ると、Yさんというかたが整備されている野草保護地域があります。ナツトウダイ、ヒメウズ、可愛い色合いのスミレやフデリンドウなどが咲いており、やまゆりの群落も開花時期にはさぞ見事だろうと期待が高まります。

帰り道に横浜自然観察の森のクヌギの林のニリンソウの咲き具合を確認した所、脇にイチリンソウを発見。

ホタルカズラ

ハイキング道に敷設された工事資材運搬用のモノレール

ナツトウダイ

ヒメウズ

タチツボスミレ?

横浜自然観察の森クヌギの林のニリンソウ

同イチリンソウ
ヒメリュウキンカ

オニシバリ(別名ナツボウズ)

2014年4月11日金曜日

緑道の八重桜が満開です

太極拳に行くとき必ず緑道を通ります。毎日、緑道の変化を感じていますが、このところ八重桜が見頃を迎えています。濃い色の八重や薄いピンクの八重など楽しめます。
緑道の八重桜が満開です。

                   
モミジの新芽も黄緑色に輝いています