先ず旧西小学校脇の階段が通れるようになっていた。ただ上り詰めてG15の標識のある分岐は金沢自然公園方向には行けず関ヶ谷奥見晴台方面のみ通行可となっていました。
(自然観察の森ではコナラの谷を通る「ミズキの道」が開通していました)
![]() |
自然公園方面は立入禁止 |
見晴台からは鎌倉方面も港南台方面も通行可となっていました。道路をふさいでいた倒木は通行に邪魔にならない範囲で切り取ってあり、その状態はいっしんどう広場まで続いていました。
ただ途中の分岐は、殆ど立入禁止のままです。
![]() |
大丸山入口の立入禁止もまだ解除されていません |
![]() |
倒木の根元がえぐれた個所には危険個所示す虎ロープが設置されていた |
![]() |
取り除けなかった大木では「頭上注意!」の表示 |
![]() |
清戸の広場への分岐も立入禁止 |
![]() |
馬頭の丘休憩所方向の分岐点(A6標識)には 倒木の切り取られた幹が並べられていた |
![]() |
倒木の根元がえぐれ既設の柵ごと崖側に移動 |
![]() |
瀬上池へ下る分岐路(A5標識)は 台風の前の大雨ですでに甚大な被害を受けたようで 頑丈な柵が設けられており、復旧には相当の期間を要すると思われる |
いっしんどう広場からは港南台方面には行けますが、
瀬上池、円海山のいずれも立入禁止の状態です。
![]() |
瀬上池方面 |
![]() |
円海山方面 |