市の広報(ホームページ)によると、「令和元年度9月と10月に発生した、台風の影響により市内各所に影響が出ており、市が紹介しているハイキングコース(天園、葛原岡・大仏、祇園山の3つのコース)においては、倒木や地滑りなどにより、通行に危険が伴う状況が各所で確認されているため、通行禁止とさせていただいております。復旧の方法・時期等につきましては、各コースともに被害が著しく、決定までにはかなりの時間を要します。」とあります。
途中の「天園ハイキングコース」については前回歩いた時と大幅な変化は見られず、横浜市部分のハイキングコースの復旧状態とはかなり異なるものでした。
天園から建長寺半増坊を経て明月院を過ぎ浄智寺から「葛原ヶ岡・大仏コース」に入りました。葛原ヶ岡公園の手前300mあたりでやや大規模な崩落があり倒木も重なっているので危険な状態が確認できましたが、大仏コース側は危険な個所は殆どないといっていい状態でした。
大仏から鎌倉駅まで車道を歩くことになりましたがそれを含め4時間(休憩含む)の行程でした。
![]() |
尾根道から見えた富士山 |
![]() |
天園から望む富士山 |
![]() |
建長寺 半増坊から望む富士山 |
![]() |
このような警告がハイキングコースの各入口に |
![]() |
浄智寺住職名の注意書き |
![]() |
ハイキング道の一部が崩落(階段の切れたあたり) |
![]() |
ここも倒木が道を塞いでいた |
![]() |
葛原ヶ岡公園の紅葉 |
![]() |
葛原ヶ岡公園の紅葉 |
![]() |
今回歩いたコース |