![]() |
観察小屋 |
![]() |
ゲンジボタルの谷へ向かう |
ミズスマシの池の上部 |
ミズスマシの池の上部 |
ゲンジボタルの谷 |
![]() |
ゲンジボタルの谷 |
新ひょうたん池(上部) |
新ひょうたん池のタニシ |
最初は足跡に気が付き望遠レンズで覗いて初めてその正体がわかった |
清戸の広場に向かう階段で、ホタルブクロを下から覗く |
氷取沢小川アメニティ(上部) |
氷取沢小川アメニティ(上部)のヤマアジサイ |
氷取沢小川アメニティ(上部)のヤマアジサイ |
氷取沢小川アメニティ(下部)で、スギタニルリシジミ(ヤマトシジミとは違うようだ) (天気の良い暖かいときには、集団で吸水するらしい。この日も20~30羽が水を飲んでいた)。 |
氷取沢小川アメニティ(下部) |
大岡川源流の林 |
尾根道の樹木伐採個所(A9とA10標識の中間地点) |
ヤマトシジミ |
ムラサキカタバミ |
工事用柵の左側が工事中の階段。右側は現階段。
ビヨウヤナギ(未央柳、美容柳。別名マルバビヨウヤナギ。ビョウヤナギ)
|
わずかに咲き残っていたもの |
画面の縦横は間違えていません。よくこんな姿勢がとれるものです。 |
ショウジョウトンボの雌 |
ウツギも終わりかけでした |
ヒルガオ |
ミヤコグサ |
ハラビロトンボ(雄) |
クロスジギンヤンマ |
ショウジョウトンボ(雄) |
ヤマボウシ |
アサヒナカワトンボを葉の裏からシルエットとして撮影しました |